エコキャップ回収 開始1年で1万人分のワクチンを発展途上国の子供へ
スリーエフのエコキャップ回収
開始1年で1万人分のワクチンを発展途上国の子供へ
株式会社スリーエフ(横浜市中区、社長:中居勝利)は、2009年7月より、NPO法人エコキャップ推進協会が進める「ペットボトルのキャップを集めて 世界の子どもにワクチンを届けよう!」活動に協力し、スリーエフ店頭に回収ボックスを設置して、エコキャップの回収を行っておりますが、1年目を迎えた今年7月までに1万人分のワクチン相当数を回収いたしましたのでお知らせします。
◇商品リサイクルと社会貢献の二つの窓口として店頭に回収ボックスを設置
エコキャップ活動は、ペットボトルのキャップ(ポリプロピレン/ポリエチレン製)を回収し、NPO 法人エコキャップ推進協会がリサイクルメーカーに売却して、その売上金を認定NPO法人世界の子どもにワクチンを日本委員会(JCV)へ全額寄付。発展途上国の子ども達に、ポリオ、はしか、BCG、MMR(はしか・おたふくかぜ・三日ばしか)等のワクチンを届けるという活動です。
この回収活動は、物流会社ザ・ムーバー(東京・千葉・埼玉地区)とNPO法人ともにあゆむ(神奈川地区)の協力により行われています。
◇エコキャップ回収実績
1.対象期間 | 09年7月〜10年7月の13ヶ月間 | ![]() |
2.年間総回収量 |
エコキャップの数量:9,247,488個 ワクチンの相当数 : 11,559人分 |
|
エコキャップは800個(2kg)で20円となり、ポリオワクチンに換算すると1人分の購入資金になります。 |
【ご参考】
月別回収量
年月 | キャップ回収数 | ワクチン相当数 | 年月 | キャップ回収数 | ワクチン相当数 | |
---|---|---|---|---|---|---|
09年7月 | 25,580個 | 31人分 | 10年2月 | 669,680個 | 837人分 | |
09年8月 | 135,080個 | 168人分 | 10年3月 | 1,035,080個 | 1,293人分 | |
09年9月 | 354,200個 | 442人分 | 10年4月 | 786,040個 | 982人分 | |
09年10月 | 788,400個 | 985人分 | 10年5月 | 1,036,440個 | 1,295人分 | |
09年11月 | 501,120個 | 626人分 | 10年6月 | 1,188,160個 | 1,485人分 | |
09年12月 | 865,960個 | 1,082人分 | 10年7月 | 843,080個 | 1,053人分 | |
10年1月 | 1,018,668個 | 1,273人分 | 総計 | 9,247,488個 | 11,559人分 |
NPO法人 エコキャップ推進協会
ペットボトルのキャップを外して集め「再資源化する」ことで「CO2の発生を抑制し」またキャップの再資源化事業者への売却益をもって「発展途上国の子どもたちにワクチンを贈る」こうした3つのテーマをシンボルフレーズとして2007年に設立され、2008年2月にNPO法人として内閣府より認可。
株式会社 ザ・ムーバー(本社:埼玉県所沢市 社長:太田功)
都内を中心に首都圏を主体に配送、保管、梱包の総合物流サービスを手掛けている。
NPO法人 ともにあゆむ
知的にハンディキャップがある人たちの社会参加を支援する事業を行い、福祉の増進に寄与することを目的に2005年に設立・認証された、神奈川県知事が所轄するNPO法人。スリーエフ店舗のエコキャップ回収活動には2010年7月より参加。